toggle
2025年05月31日

石川、大阪、軽井沢、糸魚川、九州、両国、日光・・・

5月の公式LINEまとめ
大麦なのか小麦なのか、どっちみち分からないのだが、散歩道の田んぼが今年も黄金色に輝いてきた。たしか麦秋(ばくしゅう)というやつだと思う。いつもと同じ散歩道なのだが、道端に咲く花や葉っぱの色が入れ替わっていて、とってもきれいだ。

さて、5月の公式LINEは見事な藤の花の動画から始まった。小松芦城公園の樹齢210年の大藤(ノダフジ)が、ちょうど見頃を迎えたらしい。
新緑の季節が始まり、草花も、冬眠していた動物たちもようやく顔を出し始めた。人間も、もうすぐ古希の僕たちも、何となくアクティブになっていく季節ってことかな。地元石川県下だけでなく、全国いろんな場所からの投稿が相次いだ。
ちなみに、そんな「場所」を順に書いてみると・・・小松芦城公園、小立野、大阪服部緑地、米丸、辰口、糸魚川・・・前半ではそんな感じだった。
▼5月前半の投稿画像アルバム(タップして右へ)

後半の「場所」は、さらに全国に広がっていく。小松、三馬、九州縦断?、両国国技館、そして日光・・・同級生たちはみんなあいかわらず元気だ。
春のチェリー杯(第26回)は小松カントリーで開催されたようだ。写真のみんなはとても元気そうだった。
実はその日の夜、僕はたまたま「みひろ」で食事をした。悪友Y萩くんは意外にも初優勝らしい。僕の優勝インタビュー?に応えて、彼は嬉しそうにプレーを振り返ってくれた。その話はなかなか細かいのだが、酒が進んでしまった僕は、あんまり覚えてない(ゴメンな)。
▼5月後半の投稿画像アルバム(タップして右へ)

先日、九州の山々を縦断してきたばかりのS本さんは、今度は男体山(日光)の山頂に出没して、剣と一緒に登場した笑。いつも驚かされるのだが、すげ~元気だなぁ。
ちなみに、T崎さんの写真でここに登場した「津幡の兄ちゃん」は、その後勝ち星を重ね、見事に優勝、そして無事横綱になったね。何かと暗いと言われる石川県にとっても明るいニュースだと思う。めでたしめでたし。

Other information