toggle
2025年04月30日

さくら満開・近況ラッシュ・画像あれこれ満載

4月の公式LINEまとめ

相互関税とかディールとか、メディアは毎日にぎやかだった。あの万博がついに開幕したし、翔平くんには女の子が生まれた。フジは暗いけど和平さんと千明はいい感じで・・・まぁどれも明るい未来につながって欲しいな。
世の中の2025年4月は、まぁそんな感じだった。もっともこれは、僕のような偏屈じいさんに引っかかったハナシに過ぎないかなぁ。
生の体験情報を聞くにつけ、今回のEXPO2025はあんがい楽しそうだ。そういえば東京キー局の報道はアラ捜しの匂いがしていたっけ。混雑らしいと腰が引けていた僕だって、元気なうちに行ってみようかと思うようになった。同級生に感謝だな。
とはいえ、55年前のEXPO’70のときの人間洗濯機や月の石もそうだが、万国博≒残酷博だったってハナシは、もはや僕たち世代だけの共感だから、外では言えない笑。誰だって周囲と共有するのは楽しい話題や最新ニュースの方がいいよね。

さて、27期の公式LINEは、写真も反応コメントも、とても活発に投稿されてにぎやかだった。投稿を通してみんなの日常がちょっとだけ浮かんできたから、これが現代の近況報告ということだ。いろんな春があったんだね。
昨年と同じ場所から「2025年の景色」を送ってくれる例も多かったし、ずっと同じ場所から毎日のように定点画像をおくってくれる例もあったね。今年の僕は兼六園も母校桜丘も行けなかったから、そんな写真が嬉しかった。
今月の投稿は大量(画像だけで139枚)だったから(申し訳ないが)その一部だけをほぼ時系列のアルバムにまとめることにした。それでもたくさんある笑。もちろん、春のお知らせは桜ばかりではない。アラ古希の同級生たちは、みんな元気だった。
▼下は4月序盤のアルバム12枚。ようやく開花した桜や、女子会の様子、西吾妻山リトルモンスター、そして満開の京都から・・・。

▼続いて視点が面白いやつが相次いだ(10枚)。犀星の道、大手堀の夜桜、母校も満開、四重奏、桜餅談議と2人女子会、芦城公園・・・。

▼みんなの力作がまだまだ続く(13枚)。吉野山、犀川、市役所、千本桜、石川門、石楠花とチューリップ、福井の桜と油揚げ・・・。

▼春の景色はどんどん変化して(8枚)。春の草花、たけのこ、万博の生情報、八重桜、藤の花、山菜天ぷら、そして最終日はツツジ・・・。

陽射しに誘われて外に出ると、やけに新緑がきれいだと思うようになってきた。庭の雑草も元気に伸びてきて、今年も雑草との戦いが始まった。そんな久しぶりの草刈りで腰をやってしまった僕は、それを理由にちょっとサボり魔になってたかな笑。
同級生たちとドライブに行ってきたんだ・・・ある日そんなハナシを耳にした。いいなぁ春のドライブ。たしかにそうだな、悪友たちを誘ってドライブに出かけるのもいいかもなぁ。どこ行こうか?、天気がいいとそんなことを思う。
さて、今年もGWが始まった。みんなは今頃なにしてるんだろうね。またそんな近況が届くのを楽しみにしている。

Other information