toggle
2025年08月15日

ふたたび神戸三宮ぶらり

下りロープウエイは少数派
真夏の熱風散歩
ざっと2年ぶりの神戸三宮だった。滞在するのはたった半日だから、前回気になっていながら結局行けなかったスポットでも訪ねてみようか、そんなノリで散歩に出かけた。まず目指したのは「ロープウエイ」だ笑。
三ノ宮駅から地下鉄でひと駅、新神戸駅で降りた。誘導看板を頼りにロープウエイの山麓駅へ歩いて向かう。このあたりはもう山だから、エレベーターとか、階段やスロープとか、そんな道だった。

平日だから混雑もストレスもなく、ロープウエイで山の斜面を登っていく。全長1460m、高低差330mの山頂駅まで約10分ほどの空中散歩だ。ここは布引ハーブ園という有名な観光スポットらしい。
山の斜面を使った広いハーブ園ということかな、ロープウエイの眼下には様々な花壇や遊歩道が続き、緑の芝生広場などが見える。そういえば途中に見えたのは布引の滝かな。なかなか立派な滝だった。
そして何より凄いのは空中からの眺望だ。神戸港に向かってビルや街並みが広がっている。残念なことにこの日は曇っていていたのだが、晴れた日の景色はもっと素晴らしいだろうなぁ。

山頂駅に降りると、ヨーロッパ風のクラシックな建物とか、ガーデンテラス、花壇などがお迎えしてくれる。時刻は14時、ちょっと疲れたからガーデンテラスに座って、遅めのランチ休憩を楽しむことにした。ホットドックにはビールが旨い。
この山頂エリアだって十分楽しいのだが、実は施設が推奨する楽しみ方がある。ここから続く斜面のハーブ園を散策することだ。つまり下の中間駅まで続く長い遊歩道をのんびり歩いて降りることらしい。まぁ相当の距離だ、ひえ~笑。
曇り空と言っても、日陰という訳ではなく、とにかく暑いのは同じだ。シニアには辛いよなぁ、まぁビールも飲んじゃったし・・・とアレコレ理由をつけて、僕たちはそのままロープウエイで降りることにした。
▲ハーブ園のアルバム(タップして右へ)

下りのロープウエイは、こんな軟弱シニアに優しかった。でも乗るのはあきらかに少数派だ笑。大部分の人は歩いて降りるということかな。ここにやってくる人はみんな元気なんだなぁ。
その後、山麓の商業施設あたりをぶらぶら、そして三宮駅前をぶらぶらして、ホテルに戻った。前回使った同じホテルだ。フロント階の大きな窓から見える山手の北野坂や背後の山の緑がとてもきれいだ。その右手にさっきいた山頂駅の建物が見える。
そういえばこのホテルからの眺望もけっこう凄いのだ。神戸三宮は、山の上から見下ろしても、下から見上げても、どっちだってキレイな街ということだね。

Other information