白糸の滝から中軽井沢へ紅葉ドライブ
紅葉が一番きれいだというので
紅葉の軽井沢ドライブその2
レンタカーのスタッフは若い女性で、テキパキ手続きを進めてくれた。軽井沢の紅葉はどう?、どこが綺麗かな?、という僕の質問に、そうですねえ~と答えそうになった時、奥に座っていたおばさんスタッフ(僕より若いけど)が割り込んできて熱弁をふるう笑。
例年ならどーだとか、今年はこーだとか・・・ようするに、白糸の滝から中軽井沢に向かう道が、いま一番きれいだ、ということらしい。手前の若いスタッフもウンウンと、うなずいていた。よーし、おすすめ通り、まずは白糸の滝へ向かおう。
ちなみに、白糸の滝というやつは日本各地(静岡、熊本、福岡)にあるらしいが、もちろん今回向かうのは軽井沢の北側、標高1260mの山の中の滝だ。古~い名勝地ってことだね。

軽井沢からは登り坂で山の中に入っていく。林道のところどころで紅葉に出会うから案外楽しいドライブだ。そして白糸ハイランドウエイという有料道路(これまた古い)に入る。この辺りからは陽の差さない暗い道も多いから、車窓はちょっと地味かな笑。
白糸の滝は何度か来たことがある。最後に来たのは数年前のおっさん旅(下見の旅)のときだから、ずいぶんご無沙汰だ。僕にとっては「古いスポット」なのだが、最近は夜のライトアップとかプロジェクションマッピングもやっていて、なかなか頑張ってるらしい笑。
相変わらず幅70mの滝は美しかった。迫力ではなく静けさの方かな。ふと気付くと(いつの間にか)滝つぼの手前の小さな岩に投げ銭(コイン)が溜まっていた。パワースポットって呼ばれてるから勘違いも起こるのかなぁ。
想像とは違って、駐車場は空いているし、滝の周辺の観光客も多くなかった。とはいえ、みんな滝を背にした写真を撮るから、ベストショットが難しい。撮ろうとすると他人が邪魔になるのだ。だから「消しゴムマジック」を駆使することになる。便利だなぁこれ笑。
●白糸の滝のアルバム(タップして右へ)
ちなみに白糸の滝周辺の紅葉はまだ色付き始めって感じだった。もちろんあのおばさんスタッフの言葉を疑うわけではない笑、陽も降りてきたからそろそろ中軽井沢へ向かおう。
さらに道路を進んで料金所を出ると、国道146号に合流する。いきなり正面に浅間山が登場するから、お~と声を上げてしまった。紅葉越しの青空バックに見上げる浅間山はとてもきれいだ。
ここあたりは長い下り坂がくねくね続く。そして左右の木々がどんどん色付いていくのがわかる。山の上よりこっちの方が紅葉がきれいなのだ。おばさんスタッフの顔が浮かんだ、ありがとね笑。
こんな紅葉ドライブはとても楽しいのだが、ハンドルを握ると景色をゆっくり観れないのが難点かな。どこかで停めて、ゆっくり歩きたくなってしまう。
●中軽井沢の紅葉アルバム(タップして右へ)
結局、中軽井沢の人気スポット星野エリアまでやってきた。午後の遅い時刻になると、さすがに道も駐車場も空き始めたようで、すんなりパーキングに滑り込めた。
一番驚いたのは、このパーキングの紅葉が、とてもきれいだったことだ。軽井沢は1~2日ほど前から急に冷え込んで、それで紅葉が一気に進んだらしい。ラッキーかもしれない。
さて、せっかくだから、少し散策をしようと思う。こんな青空と紅葉のコントラストはなかなか見れない光景だ。まぁ念願の紅葉散歩の始まりってことだね。









