秋の気配を感じながら今年の出来を楽しみませんか
日本酒を楽しむ会2025秋
お知らせ第1弾
さっそくですが、今回お知らせするのは、恒例の「日本酒を楽しむ会」の企画概要です。
いつものように「季節の日本酒」を8種類ほど用意して、料理とのペアリングを楽しんだり、日本酒のちょっとした雑学や「利き比べ」を楽しむスタイルです。
フツーの飲み会と何が違うのか?、と問われるといつも回答に困るのですが、要するに今回も「お酒を主役のように楽しむ会」ということです。
企画の概要
酒はともかく当日のスタイルには、これといった目新しさはありません。とりあえず「いつもの気軽なスタイル」です。
■実施日時は、2025年9月20日(土曜)18時~20時頃
■会場は、いつもの居酒屋「醍庵」
■会費は、料理5,000円、プラスアルコール2,000円(まだ予定)
■参加申込は、いつものように公式LINEで「お名前」「酒の会に参加します」と投稿してください。幹事のO島が「了解」と返信したら確定です。
■申込期間は2週間、9/6あたりをめどにしています。ご協力をお願いします。会場(仮押さえ中)の規模やテイスティングの仕組みもあるので、今回は、いったん上限16人で受付終了します。ご希望の方はお早目に申し込みください。
今年の石川県の「ひやおろし」は9月5日に一斉発売らしいので、つまりどこでも入手できるということですから、この会ではあまりこだわりません。生詰め(生酒)も原酒も火入れもバランスよく検討しようと思います。
品揃えはこれからですが、人気の銘柄については今年も例年通り揃えます。ようするに「今年の出来はどうかな」と楽しんでもらうつもりです。同じ銘柄でも使う酒米が多彩になりましたから、その違いも楽しいですね。
一方で、幹事としては「今回の新顔」をどうするのかが、一番苦労するところです。まぁ何とかします笑。どうかお楽しみに。
なお、このお知らせに使用している画像は過去のものばかりです。あくまでイメージとしてご覧ください。