同級生の8月はやっぱり静かな日々だったようです
8月の公式LINEまとめ
夏の終わりに
8月になったばかりのある朝、庭に出たとき芝が濡れていることに気付いた。どうやら未明に雨が降ったようだ。まぁ「おしめり」程度だけど、ようやく降ったんだなぁと少しホッとしていた。
とはいえ気温がどんどん上昇して、いつもの猛暑になるのは変わらない。もう雑草すら伸びない感じだった。この段階では雨を待っていたのは事実だが、後日になって豪雨の猛威にさらされることになるとは思いもよらなかった。
そして立秋の8/7、加賀地方に出現した線状降水帯は、金沢に観測史上最大の大雨をもたらした。能登の被害も酷かった。同級生は誰もがみんな、身近に危険を感じたのは間違いないと思う。そんな投稿もあったね。
8月の公式LINEは概ね投稿が少なくて静かだった。毎年のことだが8月はそんな感じだ。暑くなると何かとおっくうになるのかな?。何しろこの猛暑だ、シニアの外出はやや命がけだからね笑。
世の中は夏休みだから、家族と過ごす時間が多くなる時期なのかもね。帰省する子どもや孫たちを迎えて、夏のジイジとバアバはいろいろ忙しくなるものだ。投稿が減るのは仕方ない。
さて、公式LINEだ。8月上旬にはH田くんから兎平や八方池の画像が届いた。山の景色や空の色がとても涼しそうに見えた。反応したみんなのコメントからすると今年は雪が少ないようだ。
もうすぐお盆という頃、母校の吹奏楽部の演奏会のお知らせが届いた。OBのステージと在校生のステージがあったようだ。嬉しかったのは、27期の同級生も頑張っているってことだね。
8月終盤には100周年の母校の桜高祭?の情報も投稿された。そういえば夕方のニュースでも取材映像が流れてたね。ウエディングドレスのファッションショーとか「社長のおごり」とか、今どきの企画がなかなか楽しそうだった。続いて10月の「三桜同窓生のつどい」の事前案内も投稿された。
ちなみに、恒例の日本酒の会の告知や申込のやり取りが連日続いて、普通の投稿がしづらくなってしまった感じだったね(申し訳ない)。
▼みんなから届いた8月の画像アルバム(タップして右へ)
そろそろ「夏の終わり」というフレーズがメディアに登場するようになった。そんな楽曲も耳にするようになった。このフレーズはちょっと感傷的な意味合いを言うのかな。それを思い出と考えるか、次への節目ととらえるかは人それぞれなのだろう。
僕の8月は概ねインドアだった。小さなイベントごとはあったが、それも例年通りのことばかりで新しい出来事は何もない。猛暑が続いて毎日が単調に過ぎていたから、2度の急な豪雨にとても慌てたりしていた。
いろんな意味でシニアは急な変化に弱いのだと思う。まだまだ続く天候もそうだけど、体調にも気をつけないとね。
9月には恒例のB面企画の実施が決まった。10月の女子ランチ会の募集も始まった。同級生たちとの再会の日はなにかと楽しみだね。