かもめが翔んだ日に共感してしまうのは
10月の公式LINEまとめ
10月の序盤は雨が続いたのだが気温は一向に下がらなかった。仕事に出かけるおっさんは、半袖のまま?長袖にする?などと戸惑いながら、どうでもいい苦労をしていた。

とはいえやはり10月だ、ひと雨ごとに秋の気配が近づいてきた。中盤になると、道端の木々の一部も色づき始めた。そろそろいい感じの季節だ。
さて、スポーツの秋だ。今月は秋のチェリー杯も開催されたらしい。海の向こうでは翔平くんの10K3発の大活躍があったし、東京ではサムライジャパンがブラジルを撃破した。同級生たちの金沢マラソン完走もあったね。
声援を送るおっさんは、このところ肩が痛いのだが、それはワクチン接種のせいなのか、五十肩の再発なのか、分からない日々を過ごした。まぁ運動不足は間違いないかな笑。
▼10月前半の投稿画像アルバム
10月の公式LINEは、中盤になるまで投稿が全く無くて、あれ?どした?、と首をひねっていた。行楽の秋?食欲の秋?スポーツの秋?・・・みんな楽しく遊んでるはずだけどなぁ。
そうこうしていうちに、女子ランチ会の投稿があって、まずは安心した。参加者のコメントが楽しさを伝えていた。美味しい食事だと思うから、こじつけだけど食欲の秋ってことかもね。
県立図書館や茶屋街の散歩の画像に続いて、H田くんから上高地の様子が伝えられた。山々はとても清々しい。たまには日常から離れて、違う土地の空気を吸うのは、たぶん大事なことなんだと思う。
そして(意表を突いたように)G宮司さんの「かもめが翔んだ日」が届いた。これが面白い。もちろん大爆笑なのだが、何やら少しだけ思いあたるところもあって、物忘れの日々に共感したり、ちょっとシュンとしたりした笑。アラ古希の僕たちはちょっとフクザツかな。
▼10月後半の投稿画像アルバム
S本さんから八ヶ岳(赤岳)での写真が投稿された。「天気いいから来た」というフレーズがちょっとカッコいいかな。みんなはすぐに反応していた。
金沢マラソンの前日、スタート地点あたりでは様々な設備や資材の設置作業が行われていた。ちなみに仮設トイレの数は半端ない笑。参加ランナーだけでなく市民にとっても、秋を象徴する一大イベントなんだね。そんな中、参加するN田くんやM柄くんの事前コメントが届いた。応援するコメントもたくさん続いていた。
そして雨の当日、ただいま〇〇通過の投稿が続いた。何人もの同級生たちがコース沿道で彼らを探し、激励していたようだ。2人の無事完走のお知らせに続いて、美女に囲まれたM柄くんの写真も投稿された。永田くんは2週間の禁酒を解いてのビールだったらしい。さぞかし旨かっただろうな。お疲れさまでした。
T瀬くんの金沢再発見第4弾は寺町の香林寺。願掛けの干支の像っていうやつが並んでるんだね。写真の1枚は「申」だった。ちなみに、公式サイトを覗いてみると願掛け寺として有名らしく、立派なお寺だった。
▼おまけの画像アルバム
さて最後のおまけに、10月に見つけた小さな秋の写真を並べてことにした。僕の画像フォルダに残っているやつばかりだけど、いつのまにか、どんどん秋が深まっていったね。
ちなみにラストは、10月のK-Dreamの近影を1枚。まぁこれもこじつけだけど、音楽の秋ってことで・・・笑。









