toggle
2025年10月17日

誰かの旅の話がちょっと羨ましくなって

この夏は、ず~っとノリが悪かった。買い物とか外食とか、週末に出かけることも億劫だった。近隣へのドライブも、毎年恒例になっていた夏の旅も、何となく敬遠してしまった。夏の日差しや暑さは嫌いじゃないのだが、体調の対応が追いつかなかったのかな。要するに加齢だ笑。
だから珍しいほどインドアの毎日を過ごした。増えたのは読書くらいだ。けっきょく気分(まぁテンションかな)は上がらないまま、気付いたら秋になっていた。

10月のある日、いつもよりずいぶん遅い時刻に帰宅した。珍しく家人は不在で僕一人の夜だった。照明やテレビを点けて、冷えた缶ビールを一人でグビリと飲っていた。まぁそんな夜もある。
テーブルにはA4のペーパーが置いてあった。これが置手紙ならちょっとした事件だが、こんな老夫婦に不幸なホームドラマは起きない。テーブルにあるのは「旅のしおり」だった。彼女の旅の予定表だ。
友人と二人で向かったのは大阪。キリンカップのパラグアイ戦を観に行ったのだ。そして翌日は奈良へ向かうらしい。いわゆる女子旅ってことかな。サッカー旅は羨ましいから、残されたおっさんはフンっと悪態をついておく。いじけてるのだ笑。
旅のしおりはその友人の手作りで、まるで小学校の子供向けのようなノリのやつだ。イラスト満載でとても可愛い出来だから、楽しそうだしセンスもいい。サッカーも粋だが、大仏と阿修羅像そして「奈良うちわ」など、なかなか面白そうな予定だった。

この晩、僕の帰宅が遅くなったのは、K-Dreamのみんなの顔を見に行ったからだ。練習後の雑談のときの話題のひとつは秋の旅のハナシだった。ドライブもいいよなぁ。
そういえば先日の酒の会でも女性チームは旅の話題で盛り上がっていたっけ。同級生たちは、おっさんもおばさんも、それぞれきっと秋の旅に出るのだろう。そんなことを聞くとやっぱり羨ましい笑。
そんな翌朝、今度は弟夫婦が大阪万博で遊んでいることを知った。閉幕直前に滑り込んだようだ。なんと人気のイタリア館にも入れたらしい。たくさんの画像の中には、これどこの国?ってやつも多いのだが、見てるとやっぱり羨ましい、というかちょっとくやしい笑。
体調やノリの悪さを理由にして万博を遠ざけてしまった僕だが、いまになってちょっとした後悔が残ってるのかもしれない。心身一体というが、僕の場合は体調より、心の充実(やる気)が先なんだろうなぁ。

ちなみに大阪&奈良へ行ったおばさん2人は、実は筋金入りのサッカーフリークだ。若い頃は某FCのクラブ会員だったし、国内はもちろん、フランス(ワールドカップのフランス大会)や、スペイン(バルサとレアルのクラシコ)にも、2人で出かけている。
そんなサッカー通なのに、パラグアイ戦の終了間際のあの同点ゴール(アヤセのヘディング)を見逃したらしい。素人ならともかく、2人にすれば凡ミスを犯したことになる。
聞いたその日の僕は「いじけたオッサン」だから、そ~かザマミロとか、トシをとったなぁ~とか、旦那を置いていくからだとか、密かにアレコレ思ったりするのだが、もちろんそんなことは一切口にしない。ホントの置手紙になったらえらいことだ笑。
数日後のブラジル戦では、アヤセが逆転勝利のヘッドを決めてくれた。自宅のソファーで狂喜乱舞しながら、やっぱりテレビの方がいいと彼女は笑っていた。スタンドと違って大きく見えるし、リプレイ画像があるかららしい。年寄りアルアルだなぁ。

さて僕もエンジンをかけようと思う。ようやく秋の小さな旅も決めたし、まずは身近な街歩きやちょっとしたグルメもいいかな。テンションが上がったら、次は同級生たちと旅の企画だ。よ~し軽井沢編、考えようかな。そうだ、旅のしおりのフォーマット、どこかにないか探しておこう。

Other information