toggle
2024年04月05日

ただ食べたくて「とんかつの発作」

少し前から妙に「とんかつ」が食べたくなった。もうずいぶん食べてないから、僕にとっては珍しい現象だ。まぁ発作みたいなことかな。どうせ食べるのなら旨いやつを食べたいのだが、旨いとんかつを出す店を知らない。

若い頃はけっこう大食漢で、あの脂が大好きだったから、食べるのはもちろんロースカツの方だった。ヒレカツが好みだと誰かが言うと、けっ、それは邪道だ、などと悪態をつくタイプだったと思う。
当時の香林坊あたりには(というよりアチコチに)美味い専門店が何軒もあったと思う。とはいえホントに美味しい専門店のとんかつは、若い僕には高級品で、だから食べてたのはもっぱら「かつ丼」の方だ。
香林坊のかつ丼といえばやっぱり「ぶんぷく」で、それはたしかに絶品だった。もちろん僕も通っていたが、香林坊以外で食べていたのは、街角のいわゆる「うどん屋さん」のそれだった気もする。まぁ豚肉の味ではなく、だしの味で食べてたんだと思う。
こんな「とんかつの発作」は、たま~にあるから、どこかで知った店に入ってみることはある。でもなかなか満足できる店には出会わない。旨いとんかつの店は案外少ないものなのだ。まぁ年齢からくる好みがややこしくしているのかもしれない。

この日久しぶりに食べた。なかなか美味しかったから、それなりに満足だ。食べたのは上の写真の店だ。無量寺のアピタベイにあって、2~3年前に一度食べたことがあった。かつての香林坊のそれと同じ名前だが、まったく関係ないそうだ。
出来上がるのに20分ほどかかるという表示があるから、こんなせっかちな僕も待つしかない。今日は車で来てるから、ビールを飲んで時間をつぶせる訳でもない。まぁ「うなぎ」ほどの時間じゃないから、仕方ない。とんかつは、やや低温でゆっくり熱を入れて、最後に高温で仕上げるってことかなぁ。あぁ、揚げた後に余熱でじっくり火を入れるのかもしれない。ここは専門店なのだが、調理の手元が見える訳じゃない。窓際のテーブルで待つのみだ。
待つあいだに小さな「すり鉢」が届いた。これにテーブルセットの「ごま」を好きなだけ取って、すりつぶし、ソースを加えて、自分好みのソースにしてね、ということらしい。とはいえ僕は昔気質だから「ごま」には何の関心もない。ごまといえばセサミンかな笑。有名な抗酸化物質?だから、肝機能を高めてくれる?らしい。まぁそう聞いても興味が沸くわけでもないよね。僕は、すりごまの香りは好きだけど、とんかつに合うとは思えないから。

実は、食べたのは「ヒレカツ」だ。今の僕は「それは邪道だ」などともちろん言えない。もうあの脂は受け付けなくなってしまったのだ、なさけない笑。
この店には「彩かつ盛合せ」というページがあって、ロースやヒレ以外に、チーズのやつとか、海老フライやメンチカツなんかとの組み合わせもできるようだ。もちろん大食漢なら単品で追加もできる。僕は、ヒレカツとメンチカツを選んだ。まぁハーフ&ハーフってことかな。これくらいの量で充分だ。最初のひと切れは塩で食えとか、ここに添えた黒胡椒もお好みで、などとトークは面倒臭いのだが、試しながら食べるのも楽しい。
パン粉は粗めで、食べるときはサクサク、でもくちどけがいい。そして妙に、このキャベツが旨い。理由は分からないが専門店なりのヒミツがあるのかな。いやいや単に新キャベツだからかもしれない笑。

ヒレカツの断面には透き通った肉汁が浮いていて、中心部分に淡いピンクが残っている。つまり火入れはベストだ。口に入れるとスカッと切れて甘い旨味が広がる。すっげぇ旨い。待たされるのも準備運動ってことだ。やっぱり専門店だなぁ。
僕たちの世代は、豚にはしっかり火を通せ、と言い聞かされて育った。現代では豚肉の生産技術は飛躍的に向上したから、専門店ならそんな心配はしなくてよいのだが、人の好みはまちまちだ。だからこの店には「よく揚げ」という選択肢もあった。
ちなみに、使っている豚は「林SPF」といって、とても有名なブランド豚(千葉県)だった。ということは、ロースの脂もきっと旨いはずだ。
さて、発作はおさまったから、これでしばらく「とんかつ」を食べることはなくなる。でも、旨い豚肉なら、むしろ食べたくなってしまった。また悪い癖が始まったようだ。

Other information